ブログサイトの運営に欠かせない広告収入、Googleアドセンスについて解説しつつ、他のインターネット広告についても紹介していきます。

マイちゃん
Googleアドセンス以外のおすすめのインターネット広告は何があるんだろう?
この記事はそんな疑問にお答えする内容となっています。
是非、最後までお読みください。
楽しく学習・マイちゃんはエイジの奥さんです。フリーライターとして某オーガニックサイトで記事を書いたり、イラストレーターとしても活動中です。
▶︎エイジやマイちゃんの詳細はこちらの登場人物記事をご覧ください。
Googleアドセンスとは?アドセンス以外にも稼げる広告はあるの?
こんにちは、エイジです。
ブログを運営しながら、特に収益化を意識せずともお金が入ってくる仕組みをご存知でしょうか?
それこそが自分のブログ内に掲載できるインターネット広告です。
特に稼ぐことにこだわりが無くとも、せっかくブログを始めるなら少しでも収益が発生する方が嬉しいですよね。
実際、インターネット広告を導入し、記事数も閲覧数もしっかりあるブログであればを数万円程度の収入なら楽に稼ぐことができます。

マイちゃん


マイちゃん

GoogleアドセンスはGoogleが提供するインターネット広告で圧倒的なシェアを誇ります。他のインターネット広告と比べても比較にならないほどの広告在庫を持っているので読者にフィットした広告を出しやすいのが特徴です。
Googleアドセンスのように読者が広告をクリックするだけで報酬が発生する仕組みをクリック報酬型広告と呼び、インターネット広告の主流となっています。
テレビや紙媒体とは違い読者に興味のある広告をピンポイントで見せることができる、インターネットのクリック報酬型広告は訴求力が高いため、個人のブログでも掲載すれば十分収益化することが可能というわけですね。
以下Googleアドセンスの特徴です。
②ネット上の読者の行動を分析し関心のある広告を自動表示する
③圧倒的な広告在庫数があるためフィットした広告を出しやすい
④ブログで広告を表示する場所を選べるなどカスタマイズ性が高い
⑤ブログを徹底解析するGoogleアナリティクスと連携できる
素晴らしいメリットが多いGoogleアドセンスですが、反面、提携の審査がそこそこ厳しいという点があります。
そのためGoogleアドセンスは収益化を目指すブロガーにとっては、登竜門的な扱いになっており、審査に通って喜ぶブロガーさんの姿をよくSNSでも見かけます。
とはいえ、Googleアドセンスの審査をなかなかパスできないという人も、もちろんいます。
そのような場合はGoogleアドセンス以外のインターネット広告がありますので、そちらに登録するのもアリですね。
アドセンス以外の稼げるインターネット広告を紹介


マイちゃん

それは揺らがないけどニーズは確実にあるし、アドセンスの審査に通らない時の代替えとしても有効だよね。
以下はGoogleアドセンスと比較すると劣る部分はあるものの、Googleアドセンスの審査に通らなかった場合や、条件が合わなかった場合におすすめできるインターネット広告です。
・nend(ネンド)
・i-mobile(アイモバイル)
・MicroAd(マイクロアド)
・fluct(フラクト)
それぞれの特徴を以下の表にまとめました。
忍者AdMax | nend | i-mobile | MicroAd | fluct | |
審査難易度 | 審査無し | 簡単 | 簡単 | 難しい | 難しい |
クリック単価 | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
対応端末 | PC、スマホ | スマホ | PC、スマホ | PC、スマホ | PC、スマホ |
カスタマイズ性 | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ |
上記の表で特に審査の難易度とクリック単価は重要ですね。審査の難易度に合わせてクリック単価も上がっていく印象なので、それぞれ提携して使い分けていくのが良いでしょう。
以下、詳しく紹介していきます。
忍者AdMax(ニンジャアドマックス)
審査難易度 | クリック単価 | 対応端末 | カスタマイズ性 | |
忍者AdMax | 審査無し | ★★☆☆☆ | PC、スマホ | ◎ |
忍者AdMaxは、まず審査が無しということが最大の利点です。
記事を書き溜める必要もなく、いきなり広告が貼れるのは嬉しいですよね。他の広告サービスに申請を出している間は広告なしの空白期間になるため、そういった隙間もしっかり埋めてくれます。
ただしクリック単価は低めなのでインターネット広告の入門編としてまず利用してみると良いでしょう。
nend(ネンド)
審査難易度 | クリック単価 | 対応端末 | カスタマイズ性 | |
nend | 簡単 | ★★★☆☆ | スマホ | ◎ |
nendはスマホたタブレットに特化した広告サービスです。
なのでPCは別のサービスを併用する必要がありますね。とは言えスマホの方が圧倒的にアクセス数はあるのでそこまで問題ではありません。
扱っている広告の幅は広いですが、ゲーム関係が比較的強い印象です。
運営会社は最大規模のASPサービスでお馴染みのA8.netと同じファンコミュニケーションズのため、安心感もありますね。審査も通りやすく、カスタマイズ性も高いためおすすめです。
i-mobile(アイモバイル)
審査難易度 | クリック単価 | 対応端末 | カスタマイズ性 | |
i-mobile | 簡単 | ★★★☆☆ | PC、スマホ | ◎ |
i-mobileは審査にも通りやすく、クリック単価も平均的なので扱いやすいインターネット広告です。
扱っている広告ジャンルも豊富で傾向としては通販や美容関連が強い印象ですね。先に紹介したnendと併用しつつGoogleアドセンスの代替えとしておすすめできます。
またGoogleに公式認定されたメディアソリューションパートナーでもあるため、Googleが提供するプロダクトを使いながらの長期的なメディア収益のサポートも行っています。
MicroAd(マイクロアド)
審査難易度 | クリック単価 | 対応端末 | カスタマイズ性 | |
MicroAd | 難しい | ★★★★★ | PC、スマホ | ◯ |
MicroAdの良いところは何と言ってもクリック単価が高いことです。実際にGoogleアドセンスには及ばないものの、それに次ぐ高い収益性を見込めます。
しかし、審査通過の難易度はかなり高くPV(ページビュー)などの実績も求められるため、ブログ初心者にはハードルが高いかもしれません。ただ審査に通ればしっかり担当者がつくのでサポート体制は万全です。
Googleアドセンスでは扱えないジャンルのブログで高いPVを得ているのなら、打ってつけの広告サービスですね。
fluct(フラクト)
審査難易度 | クリック単価 | 対応端末 | カスタマイズ性 | |
fluct | 難しい | ★★★★☆ | PC、スマホ | ◯ |
fluctはクリック単価が高いことが大きなメリットです。
またその都度、収益性の高い広告を選び出し表示することで、インプレッション価値の最大化を謳っており、実際に高い収益性を実現しています。
ただし審査は大変厳しく、ブログの高い実績がなければ合格することは難しいです。一方、審査さえ通ればしっかり担当者のサポートを受けられるため審査に申請する価値は十分ありますね。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました!
「【Googleアドセンスとは?】アドセンス以外にも稼げる広告を紹介」はいかがでしたでしょうか?
Googleアドセンスとそれ以外のインターネット広告サービスについて紹介させていただきました。
最後にGoogleアドセンスを含めたインターネット広告の優先順位と流れを簡単にまとめておきます。
②20記事程度アップしたらGoogleアドセンスに申請する
③Googleアドセンスに合格したらGoogleアドセンスを始める
④Googleアドセンスに不合格の場合はnendとi-mobileに申請する
⑤nendとi-mobileに合格したらnendとi-mobileを始める
⑥ブログとしての実績が溜まったらMicroAdとfluctに申請する
⑦MicroAdとfluctに合格したらMicroAdとfluctを始める
ブログでインターネット広告を無駄なく掲載して収入を得たいと思っている方は是非試してみてください。
ブログの関連記事は他にもありますので興味があれば読んでみてください。
ブログで広告収入を得るためにまず最初にすべき事はGoogleアドセンスに申請することです。 楽しく学習 マイちゃん ブログで収入を得る方法としては、最初にすべきことは何だろう? Googleアドセンスについて詳しく知りた[…]
コロナ禍の世の中でもブログアフィリエイトは資産を生み出す仕組み作りとして有効ですが、成功させるためにはノウハウを知る必要があります。本記事では最短でノウハウを学ぶのに適したブログ講座も紹介しています。 副業大好き 青木くん […]