ブログで収益化を目指す方に向けておすすめのブログサービスはWordPress一択です。その理由について他のブログサービスと比較しつつ解説したいと思います。

マイちゃん
この記事はそんな疑問にお答えする内容となっています。
是非、最後までお読みください。
Webライターとして個人で活動しながら複数のブログも運営しています。本業としてクリエイティブ会社の代表をしており、社員の副業サポートも行っています。
楽しく学習・マイちゃんについて‥
楽しく学ぶことがモットーのエイジの奥さんです。企業のオーガニックサイトにて記事を執筆しています。
▶︎エイジやマイちゃんの詳細はこちらの登場人物記事をご覧ください。
ブログの収益化について解説
こんにちは、エイジです。
ブログで稼いでみたいと言う人は最近、僕の周りにも増えてきました。
実際、費用もほぼかからず、リスクもないためブログで稼ぐことは副業としてとてもおすすめです。
本記事では、そんなブログの収益化について解説しおすすめのブログサービスやソフトについても紹介していきたいと思います。
まず、ブログの収益化の方法ついては大きく分けて二つあります。
それは広告収入を得ることと、商品を売ることです。
商品販売‥自分で開発したものや、仕入れたものを販売することで得られる収益
広告収入は以下のように、主に商品リンクや広告リンクを読者がクリックすることで収益が発生する仕組みになっています。
商品リンクはそれぞれの販売元にリンクしており読者がクリックすることで、あなたのブログから紹介されたことが記録され、購入されれば商品ごとに決められた紹介料を得ることができます。
この収益方法はアフィリエイトと呼ばれており月額100万円以上の収益を達成するIT関連のインフルエンサーも少なくありません。
アフィリエイトの紹介料は商品によってまちまちですが、中には1件につき1万円を超えるような高額なものもあります。
広告掲載による収益はGoogleアドセンスが一般的ですが、広告リンクを読者がクリックすることで一定の広告料を得られます。実際に商品が売れなくてもクリックされるだけで収入は発生しますが金額は少額です。
商品販売は分かりやすく、あなたのブログで実際に商品を紹介して売ります。売るものはもちろん自分で作った商品や自分で仕入れた商品です。
自分のブログにECサイトの機能を設けて決算できる仕組みを作っても良いですし、他のネットショップで販売している自分の商品のリンクを貼っても良いですが大まかには以下のような仕組みで成り立っています。
物販としてハンドメイドの商品を売ったり、noteやpixivへのリンクを貼って自分のノウハウや自作の小説や漫画なども売ることができますね。
広告収入‥ブログで商品を紹介したり、広告を掲載することで得られる収益
→アフィリエイト
→Googleアドセンス
商品販売‥自分で開発したものや、仕入れたものを販売することで得られる収益
→ハンドメイド商品の販売
→ノウハウ的な情報や自作小説、漫画などの販売
収益化できるブログのサービス、ソフトを紹介

マイちゃん

ブログ運営はブログサービスを利用するか、ブログソフトで自作するかの二つの方法が一般的です。
どちらにも言えますが選ぶポイントとしては以下の3つです。
②ユーザーが多いこと
③SEO(検索エンジン最適化)に強いこと
まずは収益化の仕組みが実践できることが大前提ですね。そしてユーザーが多ければネットで検索できる使い方のマニュアルやハウツーが豊富なためエラーへの対処も的確にできるので安心ですね。
またSEOとは検索エンジン最適化のことを指しますが、まさに検索されやすいかどうかはブログに集客性に関わってくるため重要です。
上記の観点で選ぶと以下の4つがおすすめです。
・livedoorblog(ライブドアブログ)
・FC2ブログ
・WordPress.org(ワードプレス)
WordPress.orgだけがオープンソースのブログソフトウェアで、それ以外の三つは無料のブログサービスですね。
ブログサービスの特徴としては、そのサービス自体のドメインパワーが強いため比較的初期は閲覧数が稼ぎやすいということがあります。
ただし、それぞれ運営側のルールもあり、収益化する場合はそのルールに従った形で行わないとブログが停止されたり、削除されてしまうこともあるので注意が必要です。
それに対してWordPressはブログのソフトウェアのため、作ったサイトは完全に自分のものになります。そのため運営側のルールが適用されることはなく、基本どんなことをしようと自由です。当然、収益化の自由度も高く、アフィリエイトはもちろんECサイト的なカスタマイズを施して直接商品を得ることも可能です。
【比較】ブログで収益化を資産化するならWordPress一択です

マイちゃん

収益化の方法として、先に説明したアフィリエイト、Googleアドセンス、商品販売が可能かどうかと、ユーザー数、集客性についてまとめると以下の通りです。
はてなブログ | livedoorblog | FC2ブログ | WordPress.org | |
アフィリエイト | ○ ※収益化特化はNG |
◎ | ◎ | ◎ |
Googleアドセンス | △ ※有料版のみ可 |
◯ ※自動広告強制表示 |
△ ※有料版のみ可 |
◎ |
商品販売 | 間接的なら可 | 間接的なら可 | 間接的なら可 | 可 |
会員登録数 | 786万 | 870万 | 2700万人 | Webサイト シェア率29% |
SEOの強さ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
費用 | 有料版・1008円/月 ドメイン代約1000円/年 |
ドメイン代約1000円/年 | 有料版・300円/月 ドメイン代約1000円/年 |
サーバー代約1000円/月 ドメイン代約1000円/年 |
はてなブログなどのブログサービスは、収益化は可能ではありますがそれぞれ条件付きという感じですね。あえてブログサービスの中で選ぶならlivedoorblogでしょうか。
とは言え、比較してみるとWordPress.orgが抜きん出ていることは一目瞭然です。
まず収益化の方法全てにおいて実践可能なのはWordPressだけです。
そしてユーザーの多さもシェア率、約30%と飛び抜けています。
SEOについてもWordPressは検索されやすい特徴があるため、最初こそブログサービスの方が閲覧されやすいですが、時間をかければ確実に読者は増えていきます。
また、WordPressは自分がブログのオーナーなので、ブログサービスのように運営側の影響を受けることはないため、ブログ停止や削除されるなどのトラブルもありません。
つまり収益化の仕組みさえ作ってしまえば、ほぼ永久的に利益を生み出す資産性の高いビジネスとして運営することができるといういうわけです。
・全ての収益方法に対応できる自由なカスタマイズ性
・Webサイトシェア率、約30%という驚異的なユーザー数
・SEO(検索エンジン最適化)に対応した集客性
・自分がオーナーなので運営側の方針やルールに影響されない

マイちゃん

あえてデメリットと言うなら月月にかかるサーバー代くらいかな。
費用に関してはWordPressは自分がオーナーであるため、サーバー代が月々かかります。
とは言え月額1000円程度なため、ブログで収益化を目指すなら少なすぎる投資と言えるので、しっかり稼いでペイしていきましょう。
最後に一つだけ注意ですが、WordPressには.comと.orgがあります。
おすすめのWordPressはダウンロード版でWordPress.orgの方です。WordPress.comの方は運営側の自動広告が貼られたり、アフィリエイトにも制限があるため、間違わないようにしましょう。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました!
「【基本】ブログで収益化のおすすめはWordPress一択という話し」という題目を記事にさせていただきました。
ブログで稼ぎたいと思っている方はぜひ、この機会にWordPressでブログを初めていただければと思います。
ブログに関しての記事は他にもありますので、興味があれば是非お読みいただければと思います。
コロナ禍の世の中でもブログアフィリエイトは資産を生み出す仕組み作りとして有効ですが、成功させるためにはノウハウを知る必要があります。本記事では最短でノウハウを学ぶのに適したブログ講座も紹介しています。 副業大好き 青木くん […]
アフィリエイトブログで誰でも稼げる時代は一昔前に終わっていますが、新型コロナによる非常事態宣言によって経済活動が麻痺し、ブログでのチャンスはさらに狭いものとなってしまいました。ただそんな中だからこそ業績を伸ばす仕事があるように、ブログ収益化[…]