
岡田くん
AdobeCCのお得なプランは無いのかな?
この記事はそんな疑問にお答えする内容となっております。グラフィックデザイナーに興味を持っている方の参考になれば幸いです。
クリエイティブ会社経営に携わり約20年。現在は自ら代表を務めるデザイン会社を経営中。
若手デザイナー・岡田くん
エイジのクリエイティブ会社の新人社員でグラフィックデザイナー。
▶︎エイジや岡田くんの詳細はこちらの登場人物記事をご覧ください。
グラフィックデザインのアプリはAdobe一択・別アプリだと怒られる件【お得な購入方法は?】
皆さんこんにちは。エイジです。
よくこれからグラフィックデザインを学ぼうという方から、仕事で使用するグラフィックデザインのアプリは何が良いのか?と言う疑問を投げかけられますが、これはもうAdobe(アドビ)一択としか言いようがありません。

岡田くん

完全に個人でグラフィックデザインをする場合は特にAdobeでなくても構わないのですが、Adobeがデザイン業界における「常識」である以上、企業や他のデザイン会社と一緒に仕事をする局面が予想されるデザイナーはAdobeのスキルを学ぶほかありません。

岡田くん

そんなわけでこれから仕事としてデザインをやっていきたいという人は、Adobeを学ぶことをお勧めします。
この二つのアプリの特徴は以下の通りです。
Adobe Illustrator‥デザイン編集ソフト(文字や画像素材を使って構成しデザインする)

ちなみにAdobeでクリエイティブクラウドを普通に契約すると税込72,336円(年)と高額ですが、『デジハリ』か『たのまな』で契約すると税込39,980円(年)と大きく価格が下がります。
詳細は以下の通り。
Adobe CC1年分+動画講座1ヶ月+課題添削2ヶ月・39,980円(税込)
たのまなアドビトレーニング講座
Adobe CC1年分+動画講座1ヶ月+サポート3ヶ月・39,980円(税込)

岡田くん


岡田くん
あとはグラフィックデザインを効率よく学ぶにはどうしたら良いでしょう?

Design Hacks(デザインハックス)はIllustratorやPhotoshopを学べるのはもちろん、いつでもプロの現役デザイナーとLINEで無制限、無期限に質疑のコミュニケーションが出来るが素晴らしい。
まさに初心者がグラフィックデザインを学ぶのにうってつけと言えます。
以下のグラフィックデザイナーの必須スキルが自分の隙間時間にしっかり学べます。
②現役デザイナーによる課題添削でデザインセンスもしっかり学べる
③講習期間は無期限、さらにいつでも無制限で現役デザイナー講師にLINE質疑可能

まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
本ブログでは他にもデザイン関連の記事をたくさん書いておりますので、興味があればぜひご覧ください。
この記事が少しでも皆様の学びの参考になれば幸いです。
これからグラフィックデザインを学びたいという方に向けて、社会人でも学びやすくコスパの良いグラフィックデザイン・オンライン講座を3つ紹介します。デザインで転職したい人、在宅で副業したい人におすすめの記事となっています。 デザイン[…]
グラフィックデザインを学びたい。そう気持ちが固まったとしても初心者の方には何から始めれば良いか分からないと思いますので、グラフィックデザイナーになるために必要なスキルを解説したいと思います。 デザイン初心者 岡田くん グラ[…]