グラフィックデザイナーとイラストレーターの違いについて解説します。

岡田くん
どちらの仕事も絵が下手でも出来るのかな?
この記事はそんな疑問にお答えする内容となっています。
是非、最後までお読みください。
クリエイティブ会社を経営。デザイナー歴30年。
新人デザイナー・岡田くんについて
普通科の大学を卒業したのちデザイン講座を受講し入社。デザイナー歴2年目。
▶︎エイジや岡田くんの詳細はこちらの登場人物記事をご覧ください。
グラフィックデザイナーとイラストレーターの違い【絵が下手でもなれる?】
こんにちは、エイジです。
仕事柄「デザイナーは絵が上手」とか「絵が下手だからデザイナーは無理」などの言葉をよく耳にしてきました。
確かにデザイナー職についてる人は美術系の大学や専門学校を出ている人が多いので絵について一通りのことは学んできているため、絵の上手な人が多いのは事実です。
特にグラフィックデザイナーは平面的なビジュアルを扱う仕事なので絵が上手じゃないとダメだと思われがち。
ところがグラフィックデザイナーは必ずしも絵が上手じゃないとできない仕事というわけでもありません。特に今の時代は。

岡田くん

自分で絵が上手く描けるとかはあんまり関係無いんだよね。
→メインの絵はイラストレーターやアーティストに依頼する(費用は依頼主に要確認)
(例)下のようなポストカードのグラフィックデザインの場合、メインの犬のイラストはイラストレーターに依頼

→無料やレンタルのイラストサイトからふさわしい絵を選ぶ(費用は依頼主に要確認)
(例)以下のようなカレンダーのグラフィックデザインの場合、挿絵的なカエルのイラスト等は無料のイラストサイトやレンタルサイトから選定し使用


岡田くん

岡田くん

必要なスキルや報酬なども違うので思い当たる範囲で以下にあげてみました。
グラフィックデザイナー | イラストレーター | |
絵の上手さ、画力 | 必ずしも必要ではない | 必要 |
スキルが必要なアプリ | Illustrator、Photoshop等のグラフィック構成及び画像処理アプリ | Photoshop、CLIP STUDIO PAINTS等の画像制作アプリ |
必要なツール | PC | PC、ペンタブ等のお絵かきツール |
独立について | 固定の顧客を作れれば独立可能 | 個人での活動が主流 |
報酬 | 相場に左右されやすい | 有名になれば高額報酬も期待できる |

岡田くん

実はデザイナーからイラストレーターの仕事に興味を持つ人は最近増えてきてるんだよ。

まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
本ブログでは他にもデザイン関連の記事をたくさん書いておりますので、興味があればぜひご覧ください。
この記事が少しでも皆様の学びの参考になれば幸いです。
これからグラフィックデザインを学びたいという方に向けて、社会人でも学びやすくコスパの良いグラフィックデザイン・オンライン講座を3つ紹介します。デザインで転職したい人、在宅で副業したい人におすすめの記事となっています。 デザイン[…]
グラフィックデザインを学びたい。そう気持ちが固まったとしても初心者の方には何から始めれば良いか分からないと思いますので、グラフィックデザイナーになるために必要なスキルを解説したいと思います。 デザイン初心者 岡田くん グラ[…]